<情報系IT職>世界が認めるプロ用充電工具のトップメーカー

(株)マキタ
メーカー(機械・工具・部品・金属)
- 商品が魅力
- 技術力に強み
- 業績が安定
- 上場企業
- 将来のリーダー候補
-
三河
<マキタで世界のモノ造りをリードしよう!!>
やりがいを充分に感じる仕事です。
技術革新を続けるマキタ製品を世界中の人々に届け、暮らしの向上に貢献していきましょう。
この企業の他の募集職種を見る
募集要項
<情報系IT職>世界が認めるプロ用充電工具のトップメーカー
- 職種カテゴリ
- 【技術】ソフトウェア・情報
- 業務内容
- ①社内ITインフラエンジニア
・社内ITインフラ(ネットワーク、サーバー、セキュリティ、PBX)の企画、導入、運用
②ERPシステムの運用保守(設計/開発/導入/保守)
・海外販売子会社向けの基幹系システム(販売管理)の開発、導入、運用保守
・社内もしくは海外の販売店、代理店向けのオープン系システムの開発、導入、運用保守
③オープン系システム(Web、グループウェア、SaaS)の企画・開発・導入・運用管理
・社内業務改善や業務変革・世間動向を見据えて、最適なオープン系システム
(Web、グループウェア、SaaS(O365などのクラウド活用))の導入を企画・立案し、
システム構築、導入したシステムの運用管理
- 給与
- ●想定月給 26.5万円~43.7万円(残業手当含まない)
●想定年収 468万円~847万円(残業手当含まない)
*年齢・経験・能力を考慮します。
*別途:家族手当(配偶者:19,500円、子供4,500円/人(18歳未満))
*超過勤務手当、休日勤務手当を支給します。
- 待遇
- 昇給年1回(4月)、賞与年2回(6月・12月)、各種社会保険完備、契約保養所、制度/社員持株会、財形貯蓄ほか
※試用期間あり(3ヶ月) *本採用との労働条件の違いなし。
- 勤務時間
- <昼勤>
8:20~17:00(所定労働時間7時間45分)
休憩時間 55分
*フレックスタイム制は導入していません。
*テレワーク勤務制度はありません。
- 休日・休暇
- 年間127日(2025年度)、完全週休2日制 その他(GW、夏季休暇、盆休み、年末年始)、有給休暇(入社日時点で6日付与、入社3か月後2~13日付与、その後、毎年4月1日に20日付与(但し、出勤率80%以上)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇ほか
- 勤務地
- 本社(愛知県安城市)
- 求める人材
- 【必須】
①ITインフラ(ネットワーク、サーバー、セキュリティ、PBX)のうち、何れかの運用経験が5年以上、ITIL (Information Technology Infrastructure Library)の理解
【歓迎条件】
・PBXに関する知識、または導入・運用経験
・MacOS、iOS、Androidに関する知識、または導入・運用経験
②ERP(統合基幹業務システム)を使用した業務開発経験(プログラミング)、もしくは販売系等のシステム開発経験(プログラミング)3年以上
【歓迎条件】
・SE業務経験がある方、SQLが得意な方
・IBMⅰ(旧AS/400)環境での業務系プログラム開発経験がある方
③オープン系システム(Web、グループウェア、SaaS)構築において、ユーザー部門との要件定義、外部設計書の作成、システム構築時の詳細設計、プログラミング、テスト、導入、運用管理などの業務経験があること(1年以上)
※オブジェクト指向言語(C#, Javaなど)、 Webアプリケーション(フロントエンド、バックエンド問わず)、SQL等の開発経験があることが望ましい。
この企業の掲載動画を見る
会社情報
- 会社名
- (株)マキタ
- 本社
- 〒446-8502
愛知県安城市住吉町3丁目11番8号
- 設立/創業
- 創業/1915年3月21日
- 資本金
- 242億561万円(2024年3月31日現在)
- 従業員数
- 連結:17,669名、単独:3,427名(2024年3月31日現在)
- 売上高
- 741,391百万円 (2024年3月期)
- 事業内容
- 現在、マキタは充電製品を軸として、環境問題をはじめとした社会課題の解決を通じた成長を実現すべく、電動工具のみならず園芸用機器、清掃・アウトドア製品を含めた「充電製品の総合サプライヤー」への進化に取り組んでいます。 業界をリードするバッテリ充放電技術とモータ技術を活かし、ありとあらゆる製品で充電化(コードレス化・脱エンジン)を推進することで、お客さまの安全性・利便性・快適性の向上、使用時の排ガスゼロ・低騒音・低振動などにつなげていきます。 また、サービス面でも進化を続けます。世界各地に築いている販売・サービス拠点網が当社の大きな強みであり、迅速かつ安定的な物流・修理といったサービス体制をさらに強化していくことで、世界各地の作業現場と地球環境への負荷低減・脱炭素に貢献していきます。
今後マキタが重点的に取り組んでいくのは環境問題への対応です。使用時に燃料を必要とせず、排ガスがゼロの充電式園芸用機器に、より一層注力していくことで環境負荷を低減していきます。また、ガソリンなどの燃料や電気の使用に伴う、自社の事業活動での温室効果ガス排出量を2040年度までに実質ゼロにする目標を掲げました。カーボンニュートラルの達成に向けて全社一丸となって取り組むとともに、皆さまの生活において、なくてはならない企業であり続けるよう努めてまいります。
- ホームページ
- https://www.makita.co.jp/
- 連絡先
- 〒446-8502 愛知県安城市住吉町3丁目11番8号 採用1G 採用担当
TEL:0566-97-1720
e-mail:saiyo_mkt@m1.makita.co.jp
<情報系IT職>世界が認めるプロ用充電工具のトップメーカー
(株)マキタ