ログアウトしますか?ログアウトしますか?

※ログアウトすると自動的にトップページへ移動します

はい

会員情報を更新してください会員情報を更新してください

サイトリニューアルに伴い、会員情報の一部が未入力となっています。
本サイトのサービスを適切にご利用いただくために、会員情報ページより情報を更新してください。
未入力の項目がありますと、一部の機能をご利用いただけません。

会員情報を更新してください会員情報を更新してください

サイトリニューアルに伴い、会員情報の一部が未入力となっています。
来場予約をするには、全ての情報を入力していただく必要があります。
会員情報ページよりご入力ください。

TOP

求人を探す

杉江製陶(株)

掲載期間:2025/9/11~2025/12/4

<製造職【地中埋設ケーブル保護管の生産】>◇夜勤なし ◇年間休日125.5日 ◇借り上げ社宅制度あり ◇創業130年目◇日本全国・世界の地中のインフラを守ります!

画像jierjhe.png

杉江製陶(株)

  • 業種メーカー(機械・工具・部品・金属)
勤務地:

\技術・製造・営業 大募集/
私たちは“焼き物”の「地中埋設ケーブル保護管」を製造販売する「日本で唯一」のメーカーです。地中には、電力や通信のためのケーブルが埋まっています。その地中に埋められるケーブルを保護するために当社の製品が大活躍します。焼き物で製造される当社製品は、「火に強い」「さびない」「環境に優しい」などの強みがあります。そして全国のトンネル・空港など数多くのインフラ施設で使用されています。また近年では、海外の空港などでも使っていただいています。
ブースでは、当社で働く魅力などをお伝えします。また若手社員の生の声も聞いていただけます。ぜひお気軽に当社ブースへお越しください!!

募集要項募集要項

<製造職【地中埋設ケーブル保護管の生産】>◇夜勤なし ◇年間休日125.5日 ◇借り上げ社宅制度あり ◇創業130年目◇日本全国・世界の地中のインフラを守ります!

職種カテゴリ
【技術】製造・管理・技能
業務内容
【主な仕事】
各工程に配属され、ライン作業に従事します。
また生産工程の効率化、コスト削減などのアイデアを考えます。
ご本人の希望・適正によって以下の工程に配属されます。

◇各工程◇
・工程1:成形(原料の土から管を形作るまでの作業。管の仕上げや運搬)
・工程2:研磨・施釉(管の長さの調整やコーティングをする作業)
・工程3:窯積窯出(管を窯に入れるための積込みや焼き上がった管の積降し)
・工程4:検査・発送(出荷される管の検査や積込、梱包の作業)

【入社後の流れ】
・一定期間各工程を周り製造工程~発送準備までの製品知識を習得する
・所属工程に配属の後、先輩社員の教育のもとチームの一員として業務を覚える
給与
◆初任給
【大卒:22歳の場合】
・基本給   191,000円(年齢給143,000円+職能給48,000円)
・通勤手当  公共交通機関利用の場合 全額会社負担
       自家用車等利用の場合  通勤距離により支給
        (例 片道5kmの場合 1ヶ月 2,500円)

       合計  193,500円  

【大卒:23歳の場合】
・基本給   194,000円(年齢給146,000円+職能給48,000円)
・通勤手当  公共交通機関利用の場合 全額会社負担
       自家用車等利用の場合  通勤距離により支給
        (例 片道8kmの場合 1ヶ月 4,500円)

       合計  198,500円  

◆モデル月収(参考値) ※各種手当は除いています
【30代社員】  23万円~28万円
【40代社員】  32万円~35万円
【45歳管理職】 431,000円

★努力した分だけ、評価される賃金体系です!
待遇
●昇給年1回(4月)
●賞与年2回(6月,12月)
●社会保険加入
●退職金制度
●通勤手当(全額支給※規定による)
●住宅手当(1.0万円~)
●家族手当(0.5万円/扶養家族1人につき 上限3人まで)
●借り上げ社宅制度(8割補助※規定による )
●社内外研修制度
・外国語講座
・フォークリフト免許講習
・社外セミナー
・工場研修
・ビジネスマナー研修 等
勤務時間
8:30~17:00
・実働7.5時間/1日
・平均残業時間2.1時間/月
 ★定時退社が基本です★
休日・休暇
●年間休日数   125.5日(完全週休二日制)

(内訳)※配属によって異なります

 【工程1(成形)・工程2(研摩・施釉)・工程3(窯積窯出)】の場合
 ・毎週 水曜日 / 日曜日
 ・夏季休暇(19日間):7/30~8/17 ・冬季休暇(11.5日間):12/28(半休)~1/8

 【工程4(検査・発送)】の場合
 ・毎週 土曜日 / 日曜日 / 祝日
 ・夏季休暇(4日間):8/14~8/17 ・年末年始休暇(8.5日間):12/28(半休)~1/5
  
  ※2024年から2025年の当社休日カレンダーより

●有給休暇(消化率83.6%):4月入社の場合、7月に10日付与されます。
●特別休暇:結婚(本人・家族)、出産(本人・配偶者)、忌引など
●育児休暇
●介護休暇 等
勤務地
◆本社
〒470-2387
愛知県知多郡武豊町字上山1丁目76番地
 *名鉄河和線 知多武豊駅から車で10分
 *名鉄河和線 青山駅から車で15分
求める人材
●誠実で、仲間と共に歩める方
●製造職に興味のある方
●未経験歓迎

会社情報会社情報

会社名
杉江製陶(株)
本社
〒470-2387
愛知県知多郡武豊町上山1丁目76番地
設立/創業
●創業:1896年2月
●設立:1948年10月
資本金
5,684万円
従業員数
85名(2024年11月現在)
売上高
13億1019万円(2024年8月期)
事業内容
●地中埋設ケーブル保護管の製造、販売
●マンホール、ハンドホール等、電設資材の製造、販売

☆杉江製陶の地中埋設ケーブル保護管☆

■セラダクトA(エース)
当社におけるすべてのケーブル保護管の原点となった製品です。日本全国のトンネル、無電柱化、工場と数多くの採用実績を有します。  

■セラダクト neo 
トンネル専用に開発されたケーブル保護管です。管の接続がより速く、より簡単に施工できます。

■セラダクト コンダクト
空港敷地内はじめ港湾やトンネルなどの幅広い条件に対応するケーブル保護管です。空港施設においては緑地部などで使用されます。

■セラダクト エル・ソタノ
空港の滑走路下で使用できるケーブル保護管です。抜群の耐久性を有しており、航空機の離発着の衝撃にも耐えることができます。

■セラダクト revo
2022年に登場した新製品です。セラダクト revoは管路の「見える化」に対応し、地表に出ても使用できる管です。
ホームページ
https://www.sugie.co.jp/
連絡先
〒470-2387
愛知県知多郡武豊町字上山1丁目76番地
電話 0569-35-2373
担当/住・鈴木

\採用担当宛までお気軽にご連絡ください/

<製造職【地中埋設ケーブル保護管の生産】>◇夜勤なし ◇年間休日125.5日 ◇借り上げ社宅制度あり ◇創業130年目◇日本全国・世界の地中のインフラを守ります!

杉江製陶(株)

話を聞きたい話を聞きたい

求人を探す求人を探す

閉じる

キーワードで探すキーワードで探す

カテゴリーから探すカテゴリーから探す

条件を変更する条件を変更する

閉じる

キーワードで探すキーワードで探す

カテゴリーから探すカテゴリーから探す

戻る

職種から探す職種から探す

戻る

対象求人

316

戻る

勤務地から探す勤務地から探す

戻る

対象求人

316

戻る

業種から探す業種から探す

戻る

対象求人

316

戻る

特徴から探す特徴から探す

戻る

企業の特徴

待遇・福利厚生・制度

募集対象

対象求人

316